産業用ドローン事業 |
自社開発ドローン |
当社のドローンの特徴
当社では、役立つドローンを開発します。オープンソース・フライトコントローラの活用と、機体設計、機能付加、搭載機器選定などのカスタマイズにより、用途に最適なシステムを製作します。![]() ①飛行状態常時モニタ (通信は、2.4GHzと920MHzの選択可) ●バッテリー電圧、GPS衛星状態、飛行状態などを PCモニタで確認できます。 ②非常時対応 バッテリー電圧低下、操縦信号不通、GPS受信信号低下 など非常時に次の飛行モードを選択できます。 ●着陸 ●離陸場所に帰投 ●高度保持 ③操縦信号混信、不通防止 プロポ周波数は、2.4GHzと72MHzの選択が可能です。 |
![]() |
![]() ①制御システム高度化 ●ログデータの解析により制御システム開発が可能です。 ●制御プログラム付加によるシステム高度化が可能です。 ②デバイスの付加 ●各種センサーや機器接続により機能付加が可能です。 (実施例:エリアセンサを活用した衝突防止システム) |

当社のドローン開発の取り組み

【採択助成金】 ・ 平成31年度 堺市ものづくり新事業チャレンジ支援補助金 ・ 平成26年度 新都市社会技術融合創造研究会プロジェクト ・ 平成24年度 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金 ・ 池田泉州銀行 平成23年度 第8回「コンソーシアム研究開発助成金」 ・ 平成21年 ものづくり中小企業製品開発等支援補助金(試作開発等支援事業) |
【共同研究】 ・ 国立大学法人徳島大学 准教授 三輪昌史 先生 ・ 神戸市立工業高等専門学校 准教授 清水俊彦 先生 |

壁面吸着ドローン(アルバトロス)
吸着グリッパを装備し、機体を壁面に吸着させます。【特許取得】無人飛行体(特許6906264)【目 的】 ●点 検 : 打音打診等の各種検査 ●補 修 : 塗装や補修材注入 ●清 掃 : 水、エアー等によるケレン、清掃 ●サンプリング : 堆積物の採取、コア抜き 【特 徴】 ●壁面に吸着しプロペラを停止でき、長時間の運用が可能です。 ●機体を固定することで安定した状態で各種作業等が可能です。 |
![]() |
【仕 様】 サイズ:1500×1600×550mm 重 量 : 9㎏ 飛行時間 : 15分程度 吸着時間 : 60分以上 |
![]() |
【壁面吸着ドローン動画】 |

橋梁点検ドローン(アルバトロス)
橋梁点検ドローンでは、機体上面にカメラを搭載し「見上げる撮影」を実現します。【目 的】 撮影機器や照明機材を搭載して飛行し、橋梁点検に必要な情報を収集します。 【特 徴】 ●撮影画質の向上のため、ジンバルを制御機体姿勢を検知しカメラの角度を自動調整します。 ●地上局撮影画像や機体の状態を常時確認できます。 ●安全性向上のため、8発のプロペラを装備 |
![]() |
【仕 様】 サイズ:1320(W,D) 510(H) 重 量:7kg 可搬重量:3kg程度 飛行時間:15分程度 【アルバトロス動画】 |
![]() |
【アルバトロス撮影写真】


散水ドローン (日本ニューマチック工業株式会社様に開発協力)
散水により解体現場の「ほこりの発生防止」を実現します。【特許取得】無人航空機(特許6960627)【目 的】 建築物解体現場で作業員に代わり散水を行い、ほこりの発生を防止します。 【特 徴】 ●防水機能 散水を行うため、ドローンに防水機能を付加しました。 ●有線給電機能 長時間飛行と運用の簡素化が可能となりました。 ●飛行性能向上のため、8発のプロペラを装備 |
![]() |
【仕 様】 サイズ:1800(W,D) 330(H) 重 量:13kg 可搬重量:10kg程度 有線給電:防水 【散水ドローン動画】 |
![]() |

